超低空の西村彗星を狙う!
最近、ベランダ撮影ばかりだったけど、やはり暗い空で撮りたいと思って星図を見ていたら
明け方の超低空に西村彗星が戻ってきているのに気が付きました。薄明開始時に2.5度と撮影難易度はとても高いですが...
11/25、2時頃出発して山へ行こうと思いましたが、ガチ山は-5℃くらいになりそうだったので、元職場付近に設営。ここなら-1℃くらいで済みそう。
大きな月は西に傾いてたけどカノープスは明るく輝いていました。
C/2017 K2 (PanSTARRS), 2023/11/24.7707, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=13.0(SI9), start=2023/11/25 03:21:44(JST)
29P/Schwassmann-Wachmann, 2023/11/24.8016, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=14.7(SI9), start=2023/11/25 04:06:22(JST)
シュワスマン・ワハマン彗星はバーストしたようで、前日、ベランダで撮影したものと比べ、とても明るくなっていました。移動量が小さく周囲に同じ星が写っているので比較しやすいと思います。
C/2019 U5 (PanSTARRS), 2023/11/24.7861, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=13.5(SI9), start=2023/11/25 03:43:57(JST)
103P/Hartley, 2023/11/24.8189, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=11.0(SI9), start=2023/11/25 04:31:12(JST)
ハートレー彗星、盛りは過ぎたけど、まだまだ明るいです。
62P/Tsuchinshan, 2023/11/24.8329, 14*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=10.4(SI9), start=2023/11/25 04:52:24(JST)
紫金山彗星も明るくなっていますが、今後、7等級くらいまで明るくなりそうなので尾も出てくるかも。
薄明頃、超低空彗星の撮影を開始。
C/2019 L3 (ATLAS), 2023/11/24.8468, 7*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=15.7(SI9), start=2023/11/25 05:15:52(JST)
C/2021 S3(PanSTARRS), 2023/11/24.8570, 9*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=12.5(SI9), start=2023/11/25 05:33:37(JST)
C/2023 P1 (Nishimura) or noise?, 2023/11/24.8663, 10*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=13.9?(SI9), start=2023/11/25 05:46:55(JST)
C/2021 S3 パンスターズ彗星は、ハッキリ写っていました。この彗星も7等級くらいまで明るくなり、そのころはもっと高く昇るので期待大です。
C/2023 P1 西村彗星は、撮影開始出来たのが薄明開始から10分後。撮影していると、どんどん明るくなってきて、APTの画面も変な色に変わっているのがわかりました。何かぼんやりと写っているようなのですが、非常に淡くてノイズの誤認かも知れません。
金星は高く昇り、アークトゥルスやスピカもかなり昇ったくらいの撮影で、時間との闘いでした。西村彗星は来月中旬、もう少し高く昇るようになりますが、急速に暗くなっているはずで、撮影難易度は高いままです。
« 体重測定_20231125 | トップページ | 彗星の導入どうしよう? »
「天体写真」カテゴリの記事
- レモン彗星を見送りました(2023.12.10)
- 明け方の謎現象 連続フレア(2023.12.02)
- 彗星の導入どうしよう?(2023.12.02)
- 超低空の西村彗星を狙う!(2023.11.28)
- デジタルファインダー再構築(2023.11.03)
「彗星」カテゴリの記事
- レモン彗星を見送りました(2023.12.10)
- 彗星の導入どうしよう?(2023.12.02)
- 超低空の西村彗星を狙う!(2023.11.28)
- レモン彗星_20231102(2023.11.07)
- レモン彗星_20231026(2023.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
相変わらずテキパキと作業を進める手際の良さ・・・
薄明に追われながら撮影を急ぐ・・・
明け方の彗星観測のヒリヒリ感が堪らないですね・・・
投稿: i*mat | 2023年11月28日 (火) 14時25分
西村彗星、厳し過ぎました。見てる間にどんどん空が明るくなっているのが分かる時間帯でした。
15分早く出てくれればよかったのですが (^^;
投稿: けむけむ | 2023年11月28日 (火) 15時31分