レモン彗星_20231026
満月近いので明け方のレモン彗星、撮り納め。来月以降は夕刻の西の低空で撮影することになりそう。
29P/Schwassmann-Wachmann, 2023/10/25.7754, 32*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=15.4(SI9), start=2023/10/26 03:20:36(JST)
淡く拡散していると思うけど、自宅からは淡い部分が無理なのでとても暗い感じ。
62P/Tsuchinshan, 2023/10/25.7282, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=14.8(SI9), start=2023/10/26 02:20:35(JST)
紫金山彗星はかなり明るくなってきてますね。
103P/Hartley, 2023/10/25.7488, 32*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=12.6(SI9), start=2023/10/26 02:42:15(JST)
山で撮ると明るく大きいけど、自宅からだとシナシナ。
C/2022 E2 (ATLAS), 2023/10/25.8022, 32*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=14.3(SI9), start=2023/10/26 03:59:12(JST)
C/2023 H2 (Lemmon), 2023/10/25.8406, 32*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=10.0(SI9), start=2023/10/26 04:55:00(JST)
かなり明るくなっているので自宅からでも尾が写るかな?と思ってたけど無理でした
α5000を50mmにして30秒露出で32枚くらいスタックしてみたけど、よくわからない感じ
彗星付近をクロップ
M51銀河は写っていたので、もう少し明るかったら写ったんでしょうねぇ
撮影終わったら明るくなってきてました。
« ポンス・ブルックス彗星_20231021 | トップページ | 体重測定_20231028 »
「彗星」カテゴリの記事
- レモン彗星を見送りました(2023.12.10)
- 彗星の導入どうしよう?(2023.12.02)
- 超低空の西村彗星を狙う!(2023.11.28)
- レモン彗星_20231102(2023.11.07)
- レモン彗星_20231026(2023.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント