ふたご座流星群前なので
最近、ATOM CAM2で流星撮って遊んでますが、次はふたご座流星群が気になりますね
12/14極大みたいなので、撮り続けて、どう変化するか?を確認するのも面白そうです
これまでに撮ってきた ATOM CAM2関連動画まとめてみました
こんなに安価なのに流星撮影では最強ぢゃね?と思っちゃいました。SDカードもお忘れなく (^o^)
« 秋の銀河祭り 2022/11/24-25 | トップページ | 体重測定_20221126 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 引っ越します(2023.12.09)
- 彗星の導入どうしよう?(2023.12.02)
- ペルセウス座流星群の準備をしました(2023.08.06)
- タイムラプスを再処理してみる(2023.06.17)
- ATOM CAM2を暗い場所へ連れて行きました(2022.12.16)
「天体撮影機材・ソフトウェア」カテゴリの記事
- 彗星の導入どうしよう?(2023.12.02)
- デジタルファインダー再構築(2023.11.03)
- SONY α5000を星空タイムラプス用にカスタマイズしました(2023.07.05)
- カメラを衝動買いするの巻(2023.07.01)
- タイムラプスを再処理してみる(2023.06.17)
「流星」カテゴリの記事
- ペルセウス座流星群の準備をしました(2023.08.06)
- ATOM CAM2を暗い場所へ連れて行きました(2022.12.16)
- 2022年 ふたご座流星群 2022/12/09-10(2022.12.11)
- ふたご座流星群前なので(2022.11.26)
- ATOM CAM2に謎が写りました(2022.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント