2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ

« ATOM CAM2 買ってみました | トップページ | 体重測定_20220820 »

2022年8月18日 (木)

ATOM CAM2 2nd impression

R0013920

ATOM CAM2 色々と遊んでみて、こうすればいいかな?って運用方法が見えてきました

 

Sence3

動体検知結果はイベントに記録されてるけど、検知後1~2秒して記録されてるみたいで、ちょっとタイムラグがあるんだけど

 

R0013918

本体にセットしたSDカードに全期間の動画が記録されてました

 

Hc1

Recordフォルダ内に

Hc2_20220817134401

作成日別フォルダがあり

Hc3

時刻別フォルダがあって

Hc4

1分単位で動画が入ってました。なので、動体検知された動画のタイムスタンプを確認して、該当する日、時、分のファイルをみれば動体検知された前後の動画が手に入るって仕組みみたいです。なるほど。

(ちょっとソフト的に細工して、検知数秒前から検知動画に含めてあれば、予知して記録したみたいな動画になってカッコよかったかもね)

 

R0013917

SDカードは普通の SDHC Class10 32GBで問題無く使えました。WindowsでFAT32でフォーマットして使いました。

取り出すとき、押しても、このくらいしか出てこないので爪で引っ張り出す必要があります。まぁ、ビヨョーンとどこかに飛んで行ってしまうよりマシです。

 

 

 

« ATOM CAM2 買ってみました | トップページ | 体重測定_20220820 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

天体撮影機材・ソフトウェア」カテゴリの記事

コメント

一つ買ってみました♪
いろいろと弄ってみます♪

\(^o^)/
楽しく遊べると思いますよ (^o^)

この記事へのコメントは終了しました。

« ATOM CAM2 買ってみました | トップページ | 体重測定_20220820 »