2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ

« セレストロンのハンドコントローラをこうしてやった | トップページ | セレストロンのハンドコントローラを置物にしたら次なる野望が湧いてきました »

2022年4月18日 (月)

セレストロンのハンドコントローラを置物にしてやった

 

 

Cpwi_20220418090801

CPWI を使って実際の星で動作確認してみます。赤道儀アライメント、オートガイド、Stellarium とステラナビゲータで連携確認。

ベランダで久しぶりに BLANCA-70EDT(70mm F6)

 

 

Denoiseai_m81_rtclear_1280

満月だったけど、BLANCA-70EDTで 32*10sec. 10秒露出だと意外と写ってるのでビックリ!

 

Denoiseai_m95_rtclear_1280

M95, M96 付近。流石にこちらは小さいですねぇ (^^;

 

Denoiseai_m44_rtclear_1280

M44(プレセペ)

 

Denoiseai_m36_rtclear_1280

M36

 

Denoiseai_m37_rtclear_1280

M37

 

Denoiseai_m38_rtclear_1280

M38

 

銀河は 32*10sec, 星団は 8*10sec のお手軽撮影。満月でも星団なら、結構面白いですね

 

 

« セレストロンのハンドコントローラをこうしてやった | トップページ | セレストロンのハンドコントローラを置物にしたら次なる野望が湧いてきました »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

天体撮影機材・ソフトウェア」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。